ブログ運営 「疲れてブログが続かない」から復帰するためにやったこと3選 こんにちは、orinekaです。「最近ブログを書こうとしても指が動かない」「何でか分からないけど、ブログを書くのが怖くなってしまった…」「何とかスランプから抜け出したい!」今回は「何だか疲れてしまって、ブログを書こうとしてもなかなか書けない... 2024.01.03 ブログ運営
ブログ運営 【Windows】インストール不要! 「いらすとや」の画像背景を1分で白にする方法【+α情報あり】 「いらすとやの画像、ダウンロードしたときは問題なかったのに、ブログに載せたら黒くなっちゃった!」「背景を白くしたいけど、よく分からないソフトは使いたくない・・・」今回はこんなお悩みを解決する記事です。こんにちは! orinekaです。今日は... 2023.04.02 ブログ運営
経済的自立(お金のこと) 【低収入でも今後にプラス】先取り貯金で身につく 資産形成に必要な考え方3選 「現在貯金ゼロ。将来が不安だから備えたいけど、何から始めたらいいんだろう?」「貯金しようと頑張ってみたけれどできなかった。自分には無理なのかな?」「低収入だし、貯金できなくても仕方ないよね?」これらはすべて、過去に私が思ったことです。おそら... 2023.03.26 経済的自立(お金のこと)
石けん 今だからこそ見直したい「石けんを使う意味」[節約につながる?] 「最近物の値段が上がっているし、石けん生活辞めようかな?」「これから石けん生活を始めようと思っていたけど、普通の洗剤より値段高いし、まだいいかな?」こんな悩みを持っている方に向けて記事を書こうと思います。こんにちは! orinekaです。最... 2023.03.21 石けん
ニート 2年間ニートした私が「経験して良かった」と感じたこと 皆さんこんにちは! orinekaです。今回のテーマは「ニートを経験して得られたこと」についてです。「仕事がつらくて辞めたいけど、無職になるのも不安」「ニートになってしまった。これからのことを考えると怖い」突然のリストラ、うつ病の発症、家庭... 2023.03.13 ニート
石けん [石けん洗濯初心者向け]2年以上使った、一番最初に試してほしい粉石けん紹介[そよ風] こんにちは、orinekaです。このブログでの発信の柱の一つである「石けん」。この記事をご覧いただいている方の中にも、石けんのナチュラルさや安全性に惹かれて「使ってみたい!」と考えている方がいらっしゃるのではないでしょうか?しかし、人生で初... 2022.12.13 石けん
資格 2022年1月試験合格者が感じた、FP3級をとるべき「お金」以外の理由 こんにちは、orinekaです。私は今年の1月23日(日曜日)に行われたFP3級の試験を受け、合格することができました。読者さんの中にはFPって儲かるの?仕事にするつもりはないけれど、FP資格を取ることで自分の人生に良いことがあるのかな?な... 2022.05.23 資格
石けん ハンドソープは「殺菌」じゃなくてもいい理由 こんにちは。orinekaです。「ハンドソープは殺菌効果があったほうが安心」「「殺菌」じゃないハンドソープだと手を洗っても不安が残る」「子どもには殺菌と書かれたハンドソープでしっかり手を洗わせている」こういった方に向けて、「実は殺菌効果がな... 2021.10.08 石けん
経済的自立(お金のこと) [転ばぬ先の杖]心理学者から学ぶ FIREでリタイア後に失敗しないための心得 こんにちは、orinekaです。最近、「FIRE」が一部で流行語(?)のようになっています。「FIRE」とは一言でいうと早期リタイアのことで、仕事を定年までなんてやってられない! 一生生きていけるだけのお金を早く集めてさっさと仕事を辞めてし... 2021.10.03 経済的自立(お金のこと)
自閉症スペクトラム(ASD) [聴覚過敏・HSPの方必見]音疲れする人こそオンラインで友人と会うのが最適な3つの理由 こんにちは、orinekaです。このご時世対面で人と気軽に会うことが難しくなり、パソコンやスマホを使ってオンラインで会話する機会が増えています。仕事で使っている方もいらっしゃるでしょうし、友達と会うときに使っている方もいらっしゃるんじゃない... 2021.09.30 自閉症スペクトラム(ASD)