「ブログを始めるにはテーマを決めないといけないらしいけど、どれがいいんだろう?」
「Cocoonってどうなのかな? 実際に使っている人の話を聞きたい」
こんにちは。orinekaです。
今回はこういった悩みや希望をお持ちの方に向けて、Cocoonをおすすめする理由をお話ししていきたいと思います。
このブログでは実際にCocoonを使っています。記事を作成したりデザインをしたりしていくにつれて、ブログ初心者にとても優しいテーマだなと確信するようになりました。
Cocoonしか使ったことがないので他のテーマと比較することはできませんが、手軽に見やすいブログを初心者が作るという視点や、今後長くブログを書いていくという視点から、具体的にテーマのどこが良いのかを説明することはできると思います。
[結論]
- Cocoonの良いところ
- 目次が最初からついてくる
- 関連記事の表示が簡単にできる
- 分析ツールの導入が簡単
Cocoonが初心者に向いている理由
ブログを始めたての方にお伝えしたい「Cocoonのここが良い!」という点はたくさんあります。ただ、あまりたくさん書き並べても一つ一つの印象が薄くなってしまうかなと思ったので、3つ厳選して取り上げることにしました。
目次が最初からついてくる

これは記事のまとまりを良くするとともに、読者が知りたい情報を簡単に得られる構造作りにつながります。
本を開くと最初に目次がありますよね? これがあると、
- 全体的な話の流れ
- どこに探している情報が書かれているか
を簡単に把握できます。
ですのでブログを書く際には基本的には目次をつけたほうが良いと思うのですが、ワードプレスの初期の状態(インストールして何もいじっていない状態)では作れません。
作ろうとすると「プラグイン」という追加機能を入れたりプログラムをいじったりする必要がありますが、
「プラグインはたくさん入れすぎるとセキュリティ面で良くない」
「プログラミングの知識がないから、プログラムをいじることはできない」
となってつまずきがちです。
その点、Cocoonであれば悩む必要がありません。最初からついてくるからです。
自分で設定をしたりプログラムコードを入れたりすることなく、見出しをつけるだけで勝手に作ってくれます。

見出しを作るのが難しいんじゃない?
と思われるかもしれませんが、そんなことはありません。「文字を選択して、見出しの種類を選ぶ」だけなのですぐに覚えられます。
ブログを始めたばかりの時は完全に手探り状態ですから、少しでも負担を減らしたいところ。見やすさを簡単に向上させられるのは大きな魅力です。
関連記事の表示が簡単にできる
これができると何が良いかと言いますと、
- ある記事を読んだ方が別の記事にも興味を持ってくれるので、ブログ全体がたくさん読まれる
- 検索サイトで読まれやすくなる
こんな利点があります。
1つ目は自分のブログを訪れた方が、来た当初気になっていた記事以外も読んでいってくれるということです。実際に検索サイトから記事を一つ読んだ後、
「下のほうの一覧で紹介されているこの記事もおもしろそうだな」
「タイトルが意外だな。どんなこと言ってるんだろう?」
と気になって、気が付いたらそのブログサイト内を回遊していた・・・という経験があると思います。関連記事を表示することでこのような効果を自分のブログ内で得ることができるんです。
2つ目はgoogleなどの検索サイトで1ページ目や2ページ目に表示されやすくなるということです。
検索結果の画面でどのサイトが上のほうに表示されるかの判断基準の一つに「内部リンク」があります。内部リンクとは「自分のブログの中で他の記事に飛べる仕組み」のことで、関連記事を表示するとそれが内部リンクになります。
ここでは詳しい説明は省きますが、内部リンクがあると検索サイトから評価され、上のほうに表示されやすくなります。その結果、多くの人が自分のブログにやってきてくれるというわけです。
これら2つの利点を得られるとブログがたくさんの人に読まれるので気持ちとしてもうれしいですし、広告を貼っていれば収入も増えやすくなります。
Cocoonでは初期設定で関連記事が表示されるようになっているので、自分で何かする必要はありません。
分析ツールの導入が簡単

分析をすると
- どのような内容の記事が読まれやすいのか
- どんな人(国籍など)が訪れてくれているのか
が分かるので、次に記事を書くときにどんなことを書くか、誰に向けて書くかの見通しを立てやすくなります。
分析は専用のツールがあるのでそれを使えばできるのですが、プログラムコードを貼り付けるので、初心者だとちょっと抵抗があるかもしれません。

コピペでできるので難しくはないんですが、「間違ったところに貼ってブログがおかしくなったらどうしよう」とか考えてしまう方もいるのでは?
Cocoonであればプログラムコードを見る機会はありません。
ID(正確にはトラッキングID)という13桁くらいの文字をコピペしてブログの設定画面で貼り付けるだけなので、プログラムを書き換える必要がないんです。
下手にいじって壊すかもという緊張状態が生じないので、安心して導入することができます。
まとめ:迷ったらCocoonで始めてみませんか?
利点をまとめますと、
- 目次が最初からついてくる
- 関連記事の表示が簡単にできる
- 分析ツールの導入が簡単
この3つです。
ブログを始めるにあたってテーマ選びは悩みどころですよね。個性を出して人と差別化していきたいと思いつつも、あまり無名なものを使ってしまうと使い方に困ったときに人に聞けないし・・・と葛藤が生まれます。
私もその葛藤を抱えて悩みましたが、ブログの始め方の記事内で紹介されていたのに乗っかってCocoonを使い始めました。
安易な選択ではありましたが、結果的に良いテーマに巡り合えて喜んでいます。
もしも今迷っていてどのテーマにするか決められないという方はCocoonも候補に入れてみてください。
最後までご覧いただきありがとうございました。